けっきょく南紀大冒険 [日記]
【けっきょく南極大冒険】ってゲームあったなぁ
友達ん家でよくやったよ、ファミコンだったな、なつかしい。
和歌山にやってきました。
人生初和歌山です。
テンションも最高潮です。
わっほーい
和歌山(紀州)といえば、【紀州梅】【有田みかん】【熊野古道】くらいしか、知識がありませんが、
【梅干し】→苦手
【有田みかん】→さしてみかん食べない
【熊野古道】→そもそも何?
ってな感じで、何をしたらいいか分からない県の一つでした。
事前に買った【るるぶ】で目的地を【那智の滝】にし、世界遺産【熊野古道】を軽く歩む旅に、いざ出発
茨木ICより吹田JCTを経て、近畿道→阪和道へ。
片側1車線の対面通行の高速をしばらく走り、田辺ICに到着。
時間が思っていたより早く着いたので、道の駅「紀州備長炭記念公園」に寄り道。
お客さんはほとんどいない中、【備中屋長左衛門】さんが大年寄のお役を三度も辞退した事を学び、備長炭を使った楽器でプチ演奏会を開き、意外と充実した寄り道ライフを満喫しました。
その後白浜までもどり、【とれとれ市場】で昼飯。めっちゃ広い市場内でハマチのお刺身とネギトロ丼と小鉢をいただきましたが、どれも美味。
心の中に常駐している【柏手の安】さんも柏手を叩いていました。
この頃になって、雨が本格化。
本来なら【三段壁】や【千畳敷】といった白浜観光スポットを回るとこですが中止し、宿のある【本宮】へ向かう事に。
【本宮】は紀伊半島の中程に位置し、車は小夏さん苦手の山間ルート。
なるたけ休憩を取るため、途中にある道の駅には全て寄りましたが、アクシデント発生。
道の駅から降りた所にある川原で、ハイテンションな小夏さん、興奮のあまり岩場で怪我したようで、右後ろ足を地面に着けません。
外傷もなく、暫くしたら痛みもひいたようでしたが、ちと焦りました。
夕方になり、今晩お世話になる【農家民宿はる】に到着。
一日一組限定のこの宿、熊野古道散策には絶好の位地にあり、囲炉裏を囲ってご飯を食べれるナイスな宿。
ワンコも可で、なんだか田舎にある親戚の家に遊びに来ているような感じで、ホテルとは一味も二味も違った、寛ぎのお宿です。
料理は、鹿刺に鮎の塩焼き、鴨しゃぶ(囲炉裏の鍋で)など全部で11品。
どれも美味でしたが、皿数が多くて、鍋の野菜は途中リタイア。
「満腹すぎてアクビが出るぜ」
こうして南紀一日目は無事終了。
雨も上がったようなので、明日は熊野三山を回る予定です。
コメント 0